アトラス協同組合長らく外国人技能実習生を受け入れてきた
複数社によって設立された当組合は、
業務内容に即した教育と、サポート体制に自信があります。
一般的な日本語教育に加えて、派遣先企業様の業態にあった現場の基礎知識が身に付く研修を実施しております。
御社との窓口となる日本人スタッフ、技能実習生の母国語が話せるスタッフで、実習生関連の書類、業務窓口、実習生の生活、仕事のサポートなど実習生に関わる全てをサポートさせて頂きます。
実習実施機関が受け入れられる実習生の人数には表のような制限があります。
※常勤職員数には技能実習生の人数は含めません。
※技能実習生の人数が、常勤職員の総数を超えることはできません。
| 受け入れ企業の常勤職員総数 | 受入技能実習生総数 |
|---|---|
| 30人以下 | 3人 |
| 31人〜40人 | 4人 |
| 41人〜50人 | 5人 |
| 51人〜100人 | 6人 |
| 101人〜200人 | 10人 |
| 201人〜300人 | 15人 |
| 301人以上 | 常勤職員数の20分の1 (例)400名→20人 500人→25人3人 |
| 農業関係 | 耕種農業● |
|
|---|---|---|
| 畜産農業● |
|
|
| 漁業関係 | 漁船漁業 ● |
|
| 養殖業 ● |
|
|
| 建設関係 | さく井 |
|
| 建築板金 |
|
|
| 冷凍空気調和機器施工 |
|
|
| 建具製作 |
|
|
| 建築大工 |
|
|
| 型枠施工 |
|
|
| 鉄筋施工 |
|
|
| とび |
|
|
| 石材施工 |
|
|
| タイル張り |
|
|
| かわらぶき |
|
|
| 左官 |
|
|
| 配管 |
|
|
| 熱絶縁施工 |
|
|
| 内装仕上げ施工 |
|
|
| サッシ施工 |
|
|
| 防水施工 |
|
|
| コンクリート圧送施工 |
|
|
| ウェルポイント工事 |
|
|
| 表装 |
|
|
| 建設機械施工● |
|
|
| 築炉△ |
|
|
| 食品製造関係 | 缶詰巻締● |
|
| 食鳥処理加工業● |
|
|
| 加熱性水産加工食品製造業● |
|
|
| 非加熱性水産加工食品製造業● |
|
|
| 水産練り製品製造 |
|
|
| 牛豚食肉処理加工業● |
|
|
| ハム・ソーセージ・ベーコン製造 |
|
|
| パン製造 |
|
|
| そう菜製造業● |
|
|
| 農産物漬物製造業●△ |
|
|
| 医療・福祉施設給食製造●△ |
|
|
| 繊維・衣服関係 | 紡績運転●△ |
|
| 織布運転●△ |
|
|
| 染色 |
|
|
| ニット製品製造 |
|
|
| たて編ニット生地製造● |
|
|
| 婦人子供服製造 |
|
|
| 紳士服製造 |
|
|
| 下着類製造● |
|
|
| 寝具製作 |
|
|
| カーペット製造●△ |
|
|
| 帆布製品製造 |
|
|
| 布はく縫製 |
|
|
| 座席シート縫製● |
|
|
| 機械・金属関係 | 鋳造 |
|
| 鍛造 |
|
|
| ダイカスト |
|
|
| 機械加工 |
|
|
| 金属プレス加工 |
|
|
| 鉄工 |
|
|
| 工場板金 |
|
|
| めっき |
|
|
| アルミニウム陽極酸化処理 |
|
|
| 仕上げ |
|
|
| 機械検査 |
|
|
| 機械保全 |
|
|
| 電子機器組立て |
|
|
| 電気機器組立て |
|
|
| プリント配線板製造 |
|
|
| その他 | 家具製作 |
|
| 印刷 |
|
|
| 製本 |
|
|
| プラスチック成形 |
|
|
| 強化プラスチック成形 |
|
|
| 塗装 |
|
|
| 溶接● |
|
|
| 工業包装 |
|
|
| 紙器・段ボール箱製造 |
|
|
| 陶磁器工業製品製造● |
|
|
| 自動車整備● |
|
|
| ビルクリーニング |
|
|
| 介護● |
|
|
| リネンサプライ●△ |
|
|
| コンクリート製品製造● |
|
|
| 宿泊●△ |
|
|
| 社内検定型の 職種・作業 |
空港グランドハンドリング● |
|
(注1)●の職種:技能実習評価試験に係る職種
(注2)△のない職種・作業は3号まで実習可能。